トレーニングで自律神経を整えよう!心と体のバランスを取り戻す方法!!

The following two tabs change content below.

山城 宏統

【株式会社ビグス 代表取締役 山城宏統(やましろ ひろのり)】 Workout Base BIGTHは、トレーニングにより、あなたの生活が豊かになることを目的としています。体重計に示される数字をただ追うだけでなく、見た目の変化や生活習慣病予防、ケガ後の競技復帰などをサポートいたします。筋肉を鍛えて、何歳になっても、鏡の前でうっとりしてしまう身体と、自分の事は自分でできる身体を作りましょう!

現代社会では、多くの人がストレスや生活習慣の乱れによって自律神経のバランスを崩しています。
疲れやすい、眠りが浅い、頭痛や肩こりがひどいなどの症状を感じている方は、自律神経が乱れている可能性があります。
そんな方にこそおすすめしたいのが、適度なトレーニングです。

本記事では、自律神経とは何か、どのように乱れるのか、そしてトレーニングがどのように自律神経を整えるのかを詳しく解説します。運動を取り入れることで、心と体のバランスを整え、健康的な生活を手に入れましょう。

自律神経とは?

自律神経とは、私たちの体のさまざまな機能を自動的にコントロールする神経のことです。
主に「交感神経」「副交感神経」の2つがあり、それぞれ異なる役割を持っています。

  • 交感神経:活動時やストレスを感じたときに優位に働き、心拍数や血圧を上げ、体をアクティブな状態にします。
  • 副交感神経リラックス時や睡眠中に優位に働き、心拍数を下げ、体を回復モードにします。

この2つの神経がバランスよく働くことで、私たちの健康は保たれます。
しかし、ストレスや不規則な生活によって交感神経が過剰に働きすぎたり、副交感神経がうまく機能しなくなったりすると、自律神経のバランスが崩れてしまうのです。

自律神経が乱れる原因

自律神経の乱れはさまざまな要因によって引き起こされます。主な原因としては以下のようなものがあります。

  1. ストレスの蓄積:仕事や人間関係のストレスが続くと、交感神経が過剰に働き、自律神経のバランスが崩れます。
  2. 運動不足:適度な運動をしないと、血流が悪くなり、副交感神経がうまく働かなくなります。
  3. 不規則な生活習慣:寝る時間や食事の時間がバラバラだと、体内リズムが乱れ、自律神経に影響を与えます。
  4. 姿勢の悪さ:猫背や前傾姿勢が続くと、自律神経に関係する背骨周辺の神経が圧迫され、機能が低下します。
  5. 食生活の乱れ:ジャンクフードや糖分の過剰摂取は、自律神経の働きを妨げる原因になります。
  6. スマホやデジタル機器の使いすぎ:長時間のスマホや、パソコンの画面を見ることで脳が休まらなくなり、特に寝る前に見ると
    睡眠の質が低下します。

トレーニングが自律神経を整える理由

適度な運動を習慣にすることで、自律神経のバランスを整えることができます。以下のような効果が期待できます。

1. ストレスの軽減

運動をすると、「セロトニン」や「エンドルフィン」といった幸福ホルモンが分泌され、ストレスの軽減に役立ちます。
特に有酸素運動は、気分をリフレッシュさせる効果が高いとされています。

2. 交感神経と副交感神経のバランス調整

適度な運動は、交感神経を適度に刺激しつつ、運動後には副交感神経を優位にする効果があります。
そのため、トレーニング後はリラックスしやすくなります。

3. 血流の改善

運動によって血流が促進されると、体のすみずみまで酸素と栄養が行き渡ります。
これにより、自律神経が正常に機能しやすくなります。

4. 睡眠の質の向上

運動をすることで体温が上がり、その後の体温低下によって深い眠りにつきやすくなります。
睡眠の質が向上することで、副交感神経が優位になり、体の回復が促進されます。

おすすめのトレーニング方法

1. 有酸素運動

ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの有酸素運動は、自律神経を整えるのに最適です。
週に3〜5回、30分程度行うのが理想です。

2. ヨガやストレッチ

深い呼吸と組み合わせたストレッチやヨガは、副交感神経を活性化させる効果があります。
特に寝る前のストレッチは、リラックス効果が高くおすすめです。

3. 体幹トレーニング

体幹を鍛えることで、姿勢が改善し、自律神経の働きを助けることができます。
プランクやヒップリフトなどの簡単なトレーニングを取り入れてみましょう。

4. EMSスーツトレーニング

短時間で効率よく筋肉を刺激するEMS(電気筋肉刺激)トレーニングも、自律神経を整えるのに役立ちます。
筋肉が活性化されることで、血流改善やストレス軽減の効果が期待できます。

まとめ

自律神経の乱れは、心と体の健康に大きな影響を及ぼします。
しかし、適度な運動を取り入れることで、そのバランスを整えることができます。
当ジムでは、一人ひとりの状態に合わせたトレーニングを提供し、自律神経を整えるサポートを行っています。

以外と自分では気付いていなくても自律神経が乱れてる可能性があります。
最近、なんだか調子が悪い」「ストレスがたまりやすい」と感じている方は、ぜひ一度、当ジムのトレーニングを体験してみてください。
心身ともにリフレッシュし、健やかな毎日を送りましょう!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。あなたの健康を全力でサポートいたします!

栄和・みずほ台・浦和ジムでのトレーニング体験

土日・祝日もご体験は随時実施中!

  • EMSのトレーニングにご興味がある方
  • ウエイトトレーニングを始めてみたい方
  • 加圧トレーニングにご興味がある方

土曜日、日曜日、祝日でも、ご希望の方にはトレーニングのご体験が可能です。詳しくはLINEまたはお電話、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

パーソナルジムへのLINE予約

  1. ダイエットのための朝ご飯
ジムへの予約サイドバナー
PAGE TOP