
山城 宏統

最新記事 by 山城 宏統 (全て見る)
- 動かないリスクと動くメリット〜あなたの未来を決める選択〜 - 2025年3月14日
- 仕事に疲れてやる気が出ないあなたへ。運動で変わる心と体のバランス - 2025年3月7日
- そのままで大丈夫?健康診断が気になる営業マンのための運動習慣 - 2025年3月4日
目次
運動不足がもたらす“見えないリスク”
「仕事が忙しい」「休日はゆっくりしたい」
そう思って運動を後回しにしていませんか?
しかし、30代の今こそ生活習慣を見直す大事なタイミングです!
運動不足が続くと、次のようなリスクが高まります
- メタボリックシンドローム(内臓脂肪の増加)
- 高血圧・高血糖・高脂血症(動脈硬化のリスク)
- 生活習慣病(糖尿病・心疾患・脳卒中など)
特に営業職の方は外回りで動いているように感じても、長時間のデスクワークや飲食の習慣で内臓脂肪が蓄積しやすいため、要注意です!!
忙しくてもできる!スキマ時間で運動習慣をつける
「ジムに行く時間がない」「運動は続かない」
そんな方でも、日常の中に簡単な運動を取り入れるだけで、効果は十分に得られます!
おすすめのスキマ運動
- 朝のストレッチ(2〜3分):寝起きに軽く体を伸ばすだけで血流アップ
- 外回り中に階段を使う:エレベーターではなく階段を活用
- 1駅手前で降りて歩く:15分程度のウォーキングで代謝UP
- 夜のスクワット10回×3セット:下半身を鍛え、基礎代謝を上げる
このような“ながら運動”なら、忙しくても無理なく続けられます!
コンビニ・外食生活でもできる「食事改善」
「外食やコンビニばかりで、食生活が偏りがち」
そんな営業マンでも、ちょっとした意識で健康的な食生活に近づけます
改善ポイント
- 揚げ物は控えめにして、焼き魚や蒸し料理を選ぶ
- 野菜が不足しがちなので、カット野菜やサラダを追加する
- 飲み会の席では糖質が少ない焼酎やハイボールを選ぶ
- お酒と一緒に食べるなら、豆腐や鶏肉、刺身などタンパク質を意識
食事を完全に変えるのは難しいですが、小さな積み重ねが健康維持につながります
休日の過ごし方を変えてリフレッシュ&運動!
「休日はついダラダラ過ごしてしまう…」
その習慣が続くと、運動不足が加速し、気づかないうちに体重増加につながります
休日のおすすめ運動習慣
- 午前中に軽く外に出る(散歩・ランニングなど)
- 午後はスポーツやアクティビティを取り入れる(ボルダリング、テニスなど)
- カフェや公園で読書をするなど、家の外で過ごす時間を増やす
休日の過ごし方を変えるだけで、気分転換にもなり、運動習慣が身につきます
週1回の運動を取り入れると健康診断の結果が変わる!
「本格的に運動を始めるなら、何をすればいい?」
そんな方には、週1回のパーソナルトレーニングやジム通いがおすすめです
- トレーナーが指導することで、効率よく運動できる
- モチベーションが維持しやすい
- 筋トレ×有酸素運動で脂肪燃焼&筋力アップ
週1回でも、しっかりとした運動を取り入れることで、健康診断の結果が変わる可能性が高まります☆
【まとめ】今の習慣を見直し、無理なく運動を取り入れよう!
営業職の方は、仕事の忙しさや外食の多さから、つい運動不足や生活習慣病のリスクを抱えがちです
しかし、
- スキマ時間の運動
- 食事のちょっとした工夫
- 休日の過ごし方の見直し
- 週1回の本格的な運動
これらを意識することで、無理なく健康的な体を維持できます
「今は大丈夫」と思っていても、将来の健康を考え、30代のうちに習慣を変えることが重要です!
あなたも、今日から少しずつ運動を取り入れてみませんか?